こんにちは。
毎日暑いですね。暑さでここ数日頭が痛いような、だるいような、そんな日が続いています。今日も出かけた際に駅までの道のりで汗だくになってしまい、妻にも熱中症になるんじゃないかと心配されました。
この暑いなか動きたくないです
いやもうホントだるいです。毎日気温が34度だの35度だの、先日は岐阜県の多治見市で40.7度を記録しましたね。
こんな暑いなか、いつもと同じように会社に行ったり学校に行ったり、ただでさえ面倒なのに余計いやになります。なりませんか?なりますよね?ねえ?
何でも蚊は35度以上の気温になると活動が鈍くなるというニュースもありましたが、言われてみると蚊に刺されやすい僕があまり刺されていないんですよ。これは逆に良い話ではあります。
でも、あんな蚊でさえ気温が30度以上になると動きが鈍くなって、木の葉の裏とかで動かずにじっとしているとか。もはや人間は蚊を見習うべきではないでしょうかね。もうね、35度以上になったら働いたらダメって条例や法律で決めてもらいたいぐらいです。
これ以上熱中症で運ばれる人を増やさないでくれよ
だって熱中症でバタバタ倒れているニュースがここんとこ毎日のようにYahoo!に載っているじゃないですか。外に出ちゃだめなんですよ。小学1年生の子供が亡くなっているというのに、そんな次の日でも他所で子供たちが病院に運ばれているとか、大人がちゃんとケアしてそんなことにならないようにしないといけないのに、何故か外で集会とか体育館で終業式とかやってますからねぇ。
僕は小学生のころはヒョロヒョロしたやせっぽちだったので、校庭で立って先生の話を聞かされる集会みたいのが大嫌いでした。何回かに1回は気分が悪くなって、何度か保健室に運ばれたことがあります。きっと今の時代だったらもっとひどいことになっていたかもしれません。
それでも大人になってからは熱中症的なものとは無縁でしたが、先日山を歩いていて久々に気分が悪くなって疲れたと思ったことがありました。売店でコーラを買って一気飲みをして休憩をしたことで持ち直しましたが、無理をしていたらやばかったのかなと思ったほどです。そう考えたりするようになって、なんだか歳をとった気分でした。
冷す枕が活躍しています
エアコンを1日中つけっぱなしのところも多いかと思いますが、我が家は寝るときはできるだけつけないようにしています。逆に寒くなってきてしまうからです。早朝にタイマーでつくようにしているのですが、電源がつくまでの時間帯が蒸し暑くて目が覚めてしまいます。
じゃあつけっぱなしにしとけばいいじゃんって話なんですが、そこは置いといて、寝る際には「アイスノン」的な冷す枕が活躍しています。これを枕にして首元を冷しながら寝ると寝つきが早いんですよ。このひんやり感が朝まで続くと言うことないんですけどね、生暖かくなってしまうと早朝に暑くて目が覚めてしまうのです。
でもあるのと無いのとでは大きく違うなと思っています。
オリンピック大丈夫だろうか
この暑さは今年特有のものではなく、去年も暑かったし、きっと来年も再来年も35度越えの夏は来ることでしょう。そうなると気になるのが2020年の東京オリンピック。この暑い中、いくらアスリートとはいえ大丈夫ですかね。そして観覧しているお客さんたちも。暑さ対策はかなり重要な課題となりそうな気がします。
Twitterなんかを見ていると、夏に東京でオリンピックを開催することや、そもそも税金を大量に使ってまで行うことに反対という人が割といますが、僕自身はオリンピックを「観たい」と思っています。特に開会式や閉会式を観たいと思っているので、チケットの販売はいつなのか気になっています。
とりあえずチケット購入をする前に特設のサイトでID登録が必要なようですね。2019年になったら販売になるのかな。
ただ、こんな暑いと観ているだけでも辛そうですね。夜中とか早朝開催とかどうだろうと思うけど、それはそれでより多くの費用を投入しないとならなそうだし、それでも熱中症になる人は出るだろうし、難しい話ですね。
もう毎日が暑くて、いろいろかったるいなと思うことが多いです。皆様も気を付けてください。僕も暑さにやられないように気を付けます。
それではまた!